こんにちは!
売上と企業を支える『人』を磨く専門家
馬木あづさです!
ビジネスにおいて
忙しい時こそホスピタリティ❣️
人としての大きさを示すことができ、
『○○さん素敵❣️』とブレーンやファンが増えますね。
最近は、職場について、
『人間関係が良好なこと』を挙げる方も多いので、
そんな職場作りにも役立ちます。
よくあるのが、
忙しい中で、ギスギスピリピリしてしまい、
他責になって叱責し合ったり、
指示の出し方がキツくなったり、
ミスを咎める口調が厳しくなったりすることです。
案外、ベテランで職務をこなせる方ほど、
自分の存在意義を確認したいのでしょうか、
他者に任せればいい業務まで囲い込んで、
そのくせ自分だけが忙しい!ような顔をして、
場の空気を凍らせたりすることもありますね。
ホスピタリティある人は、そんなことはいたしません!
忙しい時こそ冷静に、
黙々と作業に集中し、
指示出しも、的確かつ簡潔。
ミスがあっても、忙しい時に叱っても無意味ですから、
その場ではフォローに徹する。
後で落ち着いた時に、伝えればいいですね。
声も、怒鳴ったりしても意味がなく、
落ち着いた、いつも通りの声で伝えればいいかと。
スタッフに何かを伝える際は、
『いつもよりも明るい声で」を意識するくらいでちょうどいい。
モノも、ついガチャガチャと音を立てがちですが、
そこをグッと堪えて、サッと動かすのが
プロフェッショナル。
パニックになることなく、
冷静沈着に、淡々と。
忙しい時こそ、こんな振る舞いができる方は素敵です。
そんな時こそ、チーム全体で楽しんで❣️
乗り越えたら、やったー!と労えあえる。
そんな組織づくり、店舗作り
したいですね。