1. ブログ・コラム
  2. 正当な評価とねぎらいと
 

正当な評価とねぎらいと

2025/04/05
正当な評価とねぎらいと
こんにちは!
感動で売上と企業を支える『人』を磨く専門家
馬木あづさです!

最近の若い方は特に
正当な評価に敏感ですね。

例えば、傍から見たら、ブラックと言われるような職場でも、
本人が納得していたり、
そこでの頑張りが評価されて、収入に直結するなどだと、
機嫌良く働けたりいたします。

ですので、
その評価の基準となるものは、
明確で、ブレのないものが望ましいですね。

正当性、公平性に敏感な分、
不当な扱いや不公平にも敏感で、
少しでも、違和感を感じると、不信を募らせる原因にもなりますね。

これは、お客さまにも言えること。

また、報酬に直結しない場合でも、
個人的なねぎらいがあると、
モチベーションを保ちやすいですね。

特に、
家事でもありますが、
誰がやってもいいのだけれど、
見落としがちな業務、

例えば、コースターやコピー用紙の補充、
照明の埃の清掃など。

陰ながら、そうした部分をしてくださるスタッフに、
ぜひねぎらいを。

評価されない小さなことも、
店舗や組織を支える
大切なパーツのひとつですね☺️

  お気軽にお試しください

あなたのや企業・店舗のファンを増やし、売り上げアップに貢献します!
まずは、Zoomでお話ししましょう。
(リクエストに応じて対面でも承ります:大阪近郊)

所在地 : 大阪府