1. ブログ・コラム
  2. ちょっとの工夫で圧倒な差⑦〜呼び方〜
 

ちょっとの工夫で圧倒な差⑦〜呼び方〜

2025/02/21
ちょっとの工夫で圧倒な差⑦〜呼び方〜
こんにちは!
売上と企業を支える『人』を磨く専門家
馬木あづさです。

ちょっとの工夫で圧倒的な差を生むシリーズ
第7弾!

それは、『呼び方』です。

お客さまやクライアントさんに呼びかける際、
どのようにしてらっしゃいますか?

『あのぅ〜』や
『失礼ですが、、、』など
自信が無さそうだったり、お声がけの声が
小さかったりすると、

お相手は、誰に伝えているのかが分かりづらいですね。

ですので、
ぜひ、『お名前』をお呼びいただきたいと思います☺️

お出迎えの時のヒントでもお伝えしたように、
自分の名前を呼んでもらうと、
親近感や特別感も感じられますね。

お客さまも『名前を覚えてもらえている❣️』と
喜ばれる場合もありますし、
『名前を覚えてくれるお店なんだ‼️』という
ブランディングにもなります。

特に、クレームやトラブル対応の際、
お名前を呼ばれると、個別性(自分にだけしてくれている)感覚にもなりますし、

名前が知られている相手に対しては、
カスハラになるようなこともしづらいですね。

ただ、あまりに不自然な多用は、これまたNG。

達人?になると、お名前を忘れてしまった場合、
『お名前なんでしたっけ?』と直接お伺いし、
『タナカです』
『あ!苗字ではなくファーストネームの方です!』
なんて言うことで、

お名前をゲットする強者もいるとか。

よかったらご参考に☺️

  お気軽にお試しください

あなたのや企業・店舗のファンを増やし、売り上げアップに貢献します!
まずは、Zoomでお話ししましょう。
(リクエストに応じて対面でも承ります:大阪近郊)

所在地 : 大阪府