1. ブログ・コラム
  2. イメージを決めるビジネスマナーは面倒くさい⁉️
 

イメージを決めるビジネスマナーは面倒くさい⁉️

2025/02/09
イメージを決めるビジネスマナーは面倒くさい⁉️

こんにちは!

信頼関係を育む社長のための

ビジネスコミュニケーションの秘訣を伝え、

企業イメージを支える『人』を磨く専門家

馬木あづさです。

『マナー』と聞くと
なんだか堅苦しい、面倒くさい、時代遅れ…

そんなお声も聞こえてきそうです。

でも、茶道を少しばかり齧らせていただく中で、
千利休が体系化したとされる作法を知ると、

その一連の流れが、いかに無駄がなく
合理的で、他者への思いやりに溢れているか
気がつきます。

最近は、以前もお伝えした
名刺のリンボーダンスのように、
変に下を争うようなことをされる方もいらっしゃいますし、

なんだかな?なマナー風なものが散見されていることも知っています。

私がお伝えしたい
イメージアップを図る上で必要なビジネスマナーは、
それをする意味も明確で、合理的なもの。
シンプルで、無駄無く十分でありたい。

いわば、タイパ(タイムパフォーマンス)もコスパ(コストパフォーマンス)もどちらも
とてもよいものと言えるでしょう。

そしてそのベースとなるものは、
そのマナーに則った行動をする、
ビジネスの看板となる経営者やそのスタッフの皆さまの
お客様やお仕事に対する心意気や気概。

それが単に現れたものであることがベストですね。

  お気軽にお試しください

あなたのや企業・店舗のファンを増やし、売り上げアップに貢献します!
まずは、Zoomでお話ししましょう。
(リクエストに応じて対面でも承ります:大阪近郊)

所在地 : 大阪府